取扱商品(海事環境部門)

浮標灯・標識灯

ゼニライト ブイ (小型ブイ・標識灯シリーズ)

標識灯

標識灯
標識灯
標識灯
標識灯

ゼニライトブイの小型標識灯は、防波堤・ケーソン・測量台・取水口などでの標識として、また漁場や海上の養殖場、イケスなどの標識として最適な標識灯です。 灯具には、メンテナンスフリーのLED(発光ダイオード)を光源とした太陽電池システムも使用できます。

仕様を見る

小型ブイ

小型ブイ
小型ブイ

アルミニウム及びポリエチレンを主材料として、取り扱いや持ち運びが極めて容易に、軽量・コンパクトに設計・製造された、比較的穏やかな海域での使用に適した灯浮標です。
灯具にはメンテナンスフリーのLED(発光ダイオード)を光源とした太陽電池システムも使用できます。

仕様を見る

ゼニライト ブイ (中型ブイ・標識灯シリーズ)

標識灯

標識灯
  • ゼニライトブイの中型標識灯は、あらゆる防波堤、離岸堤、港湾構造物などの簡易灯台として、用途及び設置場所の条件に合わせて、アルミ二ウム、ステンレス鋼又は鋼材を主材料に使い易さと堅牢性を備えた標識等です。
  • 灯具にはメンテナンスフリーのLED(発光ダイオード)を光源とした太陽電池システムを電源とし、オプションで同期装置や灯火モニタリング装置などが取り付けられます。

中型ブイ

中型ブイ
  • 耐食性に優れたアルミニウムを主材料に、軽量で取り扱い易く設置作業が容易なうえ、比較的灯高が高く、光達距離、電池寿命も長い、用途範囲の広い灯浮標です。
  • 灯具にはメンテナンスフリーのLED(発光ダイオード)を光源とした太陽電池システムを電源とし、オプションで同期装置や灯火モニタリング装置などが取り付けられます。

ゼニライトブイ(大型製品)

航路用ブイシリーズ
航路用ブイシリーズ
  • 鋼材を主材料灯高が高く昼標効果のある大きなヤグラを搭載した灯浮標です。灯具はLEDを光源に、太陽電池システムを電源とし、メンテナンスフリーを目指した製品です。
  • オプションとして、同期装置や有効反射面積の大きいレーダーレフレクタやトップマークが搭載できます。
  • 大型船を対象に主要航路の標示用に使用されています。
耐高波浪用ブイシリーズ
耐高波浪用ブイシリーズ
  • 高波浪海域での使用にも充分耐え流失や破損を防ぐため、耐高波浪性や耐震性を考慮し設計、製造しています。
耐急潮流用ブイシリーズ
耐急潮流用ブイシリーズ
  • きわめて潮の流れの速い海域での使用において、ブイの傾斜と離出距離を最小限抑える様に設計、製造された灯浮標です。
ゼニハイスパーブイシリーズ
ゼニハイスパーブイシリーズ
  • 設置位置からの移動や離出が許されない海域や、狭い水路の入口、輻湊する海域での使用を目的に開発された浮体式の灯標です。風、波、潮流などの厳しい海象条件下での振れ回りや傾斜を無くすよう設計されています。
係船ブイシリーズ
係船ブイシリーズ
  • 係留される船舶の大きさ、設置海域の自然環境などの複合的条件をもとに設計され、最適はブイのサイズと係留索の太さ、長さが決まります。
  • 大型の係船ブイには、係船作業が容易なクイックリリースフックが搭載できます。
灯台シリーズ
灯台シリーズ
  • それぞれの設置場所や設置条件に最適な灯台を設計、製作いたします。特に灯台本体にアルミニウムを使用した灯台は、耐食性に優れ、軽量なため設置作業が容易にできるとともにアルミの高伝導性で内部に電子機器を雷から守る効果が実証されています。

橋梁灯シリーズ

橋梁灯シリーズ
橋梁灯シリーズ
橋梁灯シリーズ
橋梁灯シリーズ

橋梁下を航行する船舶の指標として、橋桁や橋脚などに設置される灯火です。海上保安庁により航路標識に1つに位置づけられています。昼間標識として橋梁標の設置が必要です。

緑星社(灯浮標・標識灯)

灯浮標

  • 灯浮標とは、定められた航路の入口、左右の航路限界、分岐点などを示したり、航路近くの障害物の所在を示すために、海上に浮かべられた標識のことです
  • 灯浮標の塗色や光り方は、設置目的によって決められています
  • 使用目的に合わせて各種取り揃えています

標識灯

  • 防波堤・ケーソン等の航路標識や、港湾土木工事用他、多種多様な用途に応えられるように、設置場所・使用目的に合わせ、小型・簡易型・中間型・耐浪型と各種取り揃えています